先週末、最初のマンツーマンレッスンがありました。
自己紹介をした後、プログラミングを学ぼうと思ったきっかけをお話しさせて頂き、
その後、プログラミング学習を進める上で必要な環境を整えました。
(コードを書くcodepen、画像挿入するための環境整備など)
最初ということもあり、これで終わりましたが、課題として、
「自己紹介サイト、趣味のサイト、何でもいいのでオリジナルページを作成してみる」
というものが出されました。
「え!いきなりオリジナルページ!?」
と思ったのが率直な感想です(汗)
ということで、先週から昨日までの学習を振り返っていこうと思います!
オリジナルサイト作成
参考として頂いたサイトを見ての感想
課題を出された際に、他の受講生(多分)が作ったオリジナルサイトを頂きました。
それを見た感想は、
「最初なのにここまでのコーディングをするの!?」
です。。。
もちろん他人に見せるものなので、
それなりのものをインストラクターの方も選ばれたのだと思いますが、
サイトも作ったことのない自分がそのレベルを求められるのはキツイ、と思いました(汗)
とりあえず自己紹介サイトを作ってみた!
ですので、今の自分でできるレベルで、オリジナルサイトを作成してみました。
ちなみに、趣味と呼べる趣味を持っていないという、悲しい現実がありますので、
自己紹介サイトを作りました。
それがこちらになります↓↓↓
また、コードは次のような感じです。(HTML,CSSの順です)
ただ、これをこのまま提出、という形でいいのか、正直悩みました。
なぜなら、参考サイトに比べて、あまりにシンプルだったので。。。
そこで、インストラクターの方に相談したところ、
「一度できたサイトを送って下さい。」
とのことでしたので、送りました。
すると、
「一番最初のオリジナルページなので凝ってはいませんが、いい感じです。」
と返信ありました。
グラデーションを取り入れたことも評価して頂きました。
(ちなみに、グラデーションは頂いたサイトを参考にしました。)
かなり不安だったので、少し安心しました(^ ^)
これでこの課題は終了なのか、それとももう少し手を加えることになるのか、
それは今後のレッスン次第ですが、
とりあえず先週の課題は無事クリアできたと言えそうです!
HTML/CSSの侍の教材をとにかく進める

冒頭でオリジナルサイトの作成に関する不安を述べていましたが、
実は、オリジナルサイトは2日程で作成できました。
(そこまで凝ってないですから…)
となると、次回レッスン(今日の午後から)まで時間が空いてしまいます。
「課題もクリアできたし、とりあえず何もしなくていいや!」
と考えたくなるところですが、
せっかくお金を払ってスクールで学習している期間で、それは勿体ないだろ、
と思い、侍エンジニア独自に作成されたHTML/CSSの教材を進めるところまで進めました。
ただ、進められるには進められるのですが、なかなか膨大で、
まだ理解できていないところも多々あると感じています。。。
教材を繰り返し復習するのか、模写コーディングをするのか、
はたまたオリジナルサイトを作っていくのか、
どのような学習を進めていけばHTML/CSSが身に付くのかが分からない状況です。
とにかく、今日のマンツーマンレッスンを受けて、
この疑問が解消できなさそうであれば、インストラクターの方に聞いてみようと思います。
コメント
[…] […]